うさりく先生の陸上教室

 

うさりく先生の陸上教室

陸上競技に関する情報や基礎知識を発信します。陸上競技を始めた人、もっと知りたい人、また、指導者の皆さんにも参考になるブログです。

MENU

陸上競技場、トラックのレーンの幅はなぜ1m220(1m250)?ハードルの高さはなぜ細かい?

f:id:usariku:20170423225103p:plain

陸上競技場、トラックのレーンの幅は1m220や1m250です。
前々回の記事でそのことに触れています。 

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

なぜ1m220や1m250なのか。

 陸上競技場のトラックのレーン、その幅は1m220または1m250です。

日本国内では1m250であったのが2010年4月以降に新設するあるいは全面改修するトラックでは1m220とすることになっています。


さてその1m220や1m250はなぜその値になったのか・・・

 

現在はメートル(m)法に則り、ルールは全てメートルで記載されていますが、メートルを用いるようになる以前に、フィート(ft)で計測され、規格が決められたものがあります。

そのひとつがレーンの幅で、4フィートで決まった長さです。4フィートは 1m219215、つまりをメートルにしたとき1m220になったのです。

では1m250は?

1レーンは4フィート、1m220としましたが、多少の幅を持たせるとして当時の国際ルールでは1m220~1m250とされました。

日本国内ルールでは少しでも幅が広い1m250に統一し、一方国際ルールでは1m220になっていきました。

そして近年、日本国内でも国際規格に合わせた1m220になってきているのです。

また、1m220だとトラック全体(面積)も小さくなり、土地の広さや工費の面でも好影響があるのも1m220の採用を後押ししています。特に工費の面では大きなコストダウンにつながります。


同様にフィートで計測された高さや長さが規格となっているものの代表例です。

ハードルの高さ、
1m067は3.5フィート、
0m914は3フィート=1ヤード、
0m838は2.75フィート、
0m762は2.5フィートからきています。

110mハードルのハードル間の距離の9m14は30フィート(=10ヤード)、1台目のハードルまでの距離13m72は45フィート(=15ヤード)からきています。

特にハードルの高さ、覚えにくいと思いますが、それはフィートで計測したものをメートルに換算したためです。


そうです。陸上競技の長い歴史の中で、長さや高さを決めた当時がフィートでの計測、それをメートルに換算したものが今も残っているのです。

 

  

  過去の記事一覧f:id:usariku:20170501233717p:plain