うさりく先生の陸上教室

 

うさりく先生の陸上教室

陸上競技に関する情報や基礎知識を発信します。陸上競技を始めた人、もっと知りたい人、また、指導者の皆さんにも参考になるブログです。

MENU

レーンに分かれて行うトラック競技の曲走路でのスタート

f:id:usariku:20170423225103p:plain

レーンに分かれて行う400mまでのレース(4×200mリレー、メドレーリレーそして4×400mリレーの第1走者を含む)のうち曲走路でのスタートで、手をつく位置の誤りを注意することが最近増えているように感じます。

 

 

   

 

 

スタートに関するルールです(一部)。

400mまでのレース(4×200mリレー、メドレーリレーそして4×400mリレーの第1走者を含む)において、クラウチングスタートとスターティング・ブロックの使用は必須である。位置についた時、競技者はスタートラインおよびその前方のグラウンドに手や足を触れてはならない。「On your marks(位置について)」の合図の後、競技者は自分の割当てられたレーン内のスタートラインの後方の位置につく。

 

 

最後の部分に「競技者は自分の割当てられたレーン内のスタートラインの後方の位置につく。」と記載されています。

 

100mは110mH、100mHなど直走路でスタートす場合は選手が横に並んでいるので位置についたときとなりのレーンに入ることは少ないのですが、200mや400m、400mH、4×100mリレー、4×400mリレーなど曲走路でスタートを行う場合は選手は次の写真のように階段状に並びます。

4×100mリレーの第1走者

f:id:usariku:20171002022641j:plain

 

外側のレーンの選手がいるのは前方です。

多くの選手はスタート直後を直線に走るようにスターティングブロックをレーン内の右寄りにセットします。

曲がって走るより直線に走る方が加速しやすいからです。次の写真の黄色矢印方向に走ろうとするのです。

4,5レーンの黄色矢印

f:id:usariku:20171002023226j:plain

 

当然スタートの位置もレーン内の右寄りになります。

 

次の図は曲走路のスタート地点のイメージ図です。

f:id:usariku:20171002023718j:plain

 

ルールに記載の「自分の割当てられたレーン内のスタートラインの後方」とは次の写真の青線の内側です(青線も含みます)。

f:id:usariku:20171002023856j:plain

スタートライン左側(内側)のレーンラインは含まれず右側(外側)のレーンラインは「自分の割当てられたレーン内」に含まれます

 

右寄りにスターティングブロックをセットすれば、選手の「On your marks(位置について)」の合図の後の姿勢で右手をつく位置が右側のレーンライン(となりのレーンとの境目のライン)に近付きます。

 

ライン上には手をついても構いませんが、写真の赤楕円(だえん)付近に手をつく選手がいます。

しかし、ここは自分に割り当てられたレーン内ではありません。この部分(写真の赤楕円付近)に手をついてはいけないのです。

確かにとなり右側のレーンに真横に並んで選手はいません。となりの選手を妨害することにもなりません。曲走路の右側(外側)ですので走る距離が短くなることもないので問題ないと考える選手がいるようです。

でも実際には右側に行くほど、スタート直後に直線方向に走りやすくなり選手には実質的な利益があるとも考えられます。

 

また当然ですが、ライン上は境目が明確ではありませんが、写真右側にある赤矢印の部分スタートライン上ですので触れていけないところです。

 

先日行われたある競技会では、指先が出ている選手が数名いました。

中には手全体が出ている選手もいました。

これらはNGです。

 

自分の割当てられたレーン内のスタートラインの後方の位置につく」、きちんと守りましょう。

 

  過去の記事一覧f:id:usariku:20170501233717p:plain